2025/10/10(Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/08/11(Mon)
木星<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<火星<<<<<<<海王星
です。
なにがって、ホルストですよ。
木星は、有名なところ以外のメロディが好きです。
っていうか始まり方が好きです。
全然関係ないですが、始まる前のBGMにカルミナブラーナを選ぶプラネタリウムは、勝ち組。
さて、
「いいくに作ろう世界会議」さんへの参加を検討中です。
分厚い本を二冊ほど出したいのです。そんなお金があるかどうかは、別。
なんていうか、あとお金振り込んで送れば終了なのですが。
昨日はワタオさんの所の絵チャに途中まで参加してきました。
中国のかぶり物ストラップは激しく購買欲を煽ります。
楽しかったです。
昨日の絵チャのおかげで、私の中でシーメリカが加熱されています。
両方イギリスの影を相手に求めて居るとなおの事萌えます。
今日は友達と出かけて、
ホルストの『惑星』と『セントポール組曲』が入っているCD
と
ヴェルディの『運命の力』『仮面舞踏会よりパルティータと前奏曲』『ルイザ・ミラー序曲』『アイーダ前奏曲』『ジャンヌ・ダルク序曲』『シチリア島の夕べの祈り序曲』・ジョルダーノの『フェドーラ間奏曲』・プッチーニの『修道女アンジェリカ間奏曲』『マノン・レスコー第三幕の間奏曲』・マスカーニの『カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲』・レオンカヴァーロの『道化師間奏曲』が入っているCD
を、両方100円で手に入れて良い買い物したとドキドキしています。
ホルストはともかく、二枚目のCDは曲選のすっとぼけたセンスの良さに、どきどきします。
クラシックは癒しだと思ってる人には、勧められないな!
ちなみに私は、惑星組曲では海王星が一番好きです。
余り賛同は得られませんが。
なんか日本人の『木星』好きを見ていて思うのですが、全楽ユニゾン好きな人多いですよね。
きっとブルッグナーも好きなんだろうと思います。そして『威風堂々』ではゆっくりしてるところが好きで、マーラーの『巨人』とかベートーベンの『第九』とか好きなんだろうな、と思います。私も大好きです。
でも全楽ユニゾンって、相当自分のメロディーに自身がないよやってられませんよね。すごいな。
ホルストの惑星組曲は、映画音楽みたいで楽しいですよ。機会があれば全曲聴いてみてください。
全て上手く行けば、明日の夜にメインの更新があります。
です。
なにがって、ホルストですよ。
木星は、有名なところ以外のメロディが好きです。
っていうか始まり方が好きです。
全然関係ないですが、始まる前のBGMにカルミナブラーナを選ぶプラネタリウムは、勝ち組。
さて、
「いいくに作ろう世界会議」さんへの参加を検討中です。
分厚い本を二冊ほど出したいのです。そんなお金があるかどうかは、別。
なんていうか、あとお金振り込んで送れば終了なのですが。
昨日はワタオさんの所の絵チャに途中まで参加してきました。
中国のかぶり物ストラップは激しく購買欲を煽ります。
楽しかったです。
昨日の絵チャのおかげで、私の中でシーメリカが加熱されています。
両方イギリスの影を相手に求めて居るとなおの事萌えます。
今日は友達と出かけて、
ホルストの『惑星』と『セントポール組曲』が入っているCD
と
ヴェルディの『運命の力』『仮面舞踏会よりパルティータと前奏曲』『ルイザ・ミラー序曲』『アイーダ前奏曲』『ジャンヌ・ダルク序曲』『シチリア島の夕べの祈り序曲』・ジョルダーノの『フェドーラ間奏曲』・プッチーニの『修道女アンジェリカ間奏曲』『マノン・レスコー第三幕の間奏曲』・マスカーニの『カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲』・レオンカヴァーロの『道化師間奏曲』が入っているCD
を、両方100円で手に入れて良い買い物したとドキドキしています。
ホルストはともかく、二枚目のCDは曲選のすっとぼけたセンスの良さに、どきどきします。
クラシックは癒しだと思ってる人には、勧められないな!
ちなみに私は、惑星組曲では海王星が一番好きです。
余り賛同は得られませんが。
なんか日本人の『木星』好きを見ていて思うのですが、全楽ユニゾン好きな人多いですよね。
きっとブルッグナーも好きなんだろうと思います。そして『威風堂々』ではゆっくりしてるところが好きで、マーラーの『巨人』とかベートーベンの『第九』とか好きなんだろうな、と思います。私も大好きです。
でも全楽ユニゾンって、相当自分のメロディーに自身がないよやってられませんよね。すごいな。
ホルストの惑星組曲は、映画音楽みたいで楽しいですよ。機会があれば全曲聴いてみてください。
全て上手く行けば、明日の夜にメインの更新があります。
PR