忍者ブログ
2025/10/03(Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/19(Tue)
心理描写って皆さんどうしていますか。
しますか、しませんか。
私は、自分の精神がほのぼのには向いていないと知っているので、
ほのぼのを書きません、書けません。
ちょっと、危機的状況。

拍手いつも
ありがとうございます。









生きているのが辛いなら死ねばいい、ってごもっともだ思うのは私だけですか。
そんなに辛いなら死ねばいいのに。
と、真剣に思います。
死ぬ勇気無くて生きてるんなら
つべこべ言わずきりきり生きればいいと思います。
精神病は、結局心で作ってるものなのですから、
どんなに診断書あってもなんだか認められません。
病気だって言われても、
弱いことは、そんなに大切にされなければ、
ならないのか?と、ちょっと思います。
人間は平等ではなく、
人生も平等ではなく、
運も知力も体力も平等ではないのですから、
権利なんて法の中でしか、存在しないのではないでしょうか。

生きていることが辛くなくなるなど、多分あり得ないのです。
呼吸することにすらカロリーが使われているのです。

周りに要求せず、生きたいものだと思います。
自分が普段周りにどれだけを要求して生きているのかを鑑みる、今日この頃。
あー、いいたいこといってすっきり。


PR
2008/08/17(Sun)
はい、本日、サプライズが終了したので、
えーと、実はミタライ、今東京に帰ってきています。
バイト先に
「八月中頃でられなーい?」と聞かれて
「(夏コミあるし、お盆から逃げたい)ロングで入れてくれたら飛行機代出るんで帰れます!」
と言ったところ、
マジでものすごいロングシフトが入りました。
労基違反です。
しかしアルバイターには人権はありません。
きりきり働きます!
頑張れば飛行機代がでるので、
交通費をバイトで出した事にすれば、
夏コミ逝けるしばんばんざーい!とのことで、行って参りました夏コミ!
参戦は一日目と三日目です。
二日目は、バイト先で吐きそうに成りながら10時間労働でした。

先ずは一日目ー!
夏コミ初参戦ですので、朝からは厳しいだろ…と踏んで、
昼から行きました。
思った通り一般開場直前で、10分ほどの並び時間で楽々入場。
のえこ西さんに、お会いしてきました。
わほほーい!
スケブ作業なさってるのにお邪魔してごめんなさい。
大好きです。
「ミタライですー。」と発言したときの
あの気恥ずかしさったらないですね。
色々ありがとうございました。
ご挨拶して、お目当ての本を買って、タイカレー食べて帰りました。
帰った後はどろどろの体を流し、一人で戦利品を読みながらうへうへしていました。

次は三日めー!
私は基本的にHP少なめなので、此方も昼参戦。
う さんに自己紹介してきました。
ギリギリまで名乗るかどうか悩んだのですが。
えぇい、ままよ!のいつものパターンで、
渡すもの渡して(無理に押しつけるようにして)ぶらぶらしてきました。
受け取ってくださってありがとうございます。
途中で物理誌ブースに嵌って、素粒子本たちから抜け出せなくなり、
遂に加速器本を買って、それを読んでかなり充実した午後を過ごしました。
読み終わった瞬間に
「ちっがーーーーう!」
と気づきました。
でもこんな事なら宇宙本もっと買い込めば良かったです。
今日もタイカレー食べてきました。
やはり夏はカレーです。
美味しいエスニック料理屋を知っている方は、
ミタライまでご一報お願いします。
タイカレーだけで夏を乗り切る気持です。

生物系を主にしているサークルさんが見つけられなかったのが残念です。
今、とても深海に興味があります。
私はどうしても「手の届かない場所」が好きみたいです。
ちょっと深海魚について詳しく伺いたかった…。
空前の深海魚萌えです。
ちょ、誰か!
思わず水産の友達にメールしちゃったけど、
彼女は個体群進化が専門らしいので深海魚は詳しくないそうです。
残念。
2008/08/13(Wed)
アボカドを食したい欲望が日に日に募ります。
アメリカじゃあ99セントなのに。
日本のスーパーでは1ユーロくらいします。
ユーロ・イズ・エクスペンシブ。

最近、11時に来る抗いがたい睡眠欲に、
勝てません。
早くメインを更新したいのに、書けません。
明日夜とかに頑張ろうと思います。
明後日か明明後日には挙げたいな、と、思います。



拍手いつもありがとうございます。
大変な励みになります。
2008/08/11(Mon)
木星<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<火星<<<<<<<海王星
です。
なにがって、ホルストですよ。
木星は、有名なところ以外のメロディが好きです。
っていうか始まり方が好きです。

全然関係ないですが、始まる前のBGMにカルミナブラーナを選ぶプラネタリウムは、勝ち組。
さて、
「いいくに作ろう世界会議」さんへの参加を検討中です。
分厚い本を二冊ほど出したいのです。そんなお金があるかどうかは、別。
なんていうか、あとお金振り込んで送れば終了なのですが。

昨日はワタオさんの所の絵チャに途中まで参加してきました。
中国のかぶり物ストラップは激しく購買欲を煽ります。
楽しかったです。
昨日の絵チャのおかげで、私の中でシーメリカが加熱されています。
両方イギリスの影を相手に求めて居るとなおの事萌えます。


今日は友達と出かけて、
ホルストの『惑星』と『セントポール組曲』が入っているCD

ヴェルディの『運命の力』『仮面舞踏会よりパルティータと前奏曲』『ルイザ・ミラー序曲』『アイーダ前奏曲』『ジャンヌ・ダルク序曲』『シチリア島の夕べの祈り序曲』・ジョルダーノの『フェドーラ間奏曲』・プッチーニの『修道女アンジェリカ間奏曲』『マノン・レスコー第三幕の間奏曲』・マスカーニの『カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲』・レオンカヴァーロの『道化師間奏曲』が入っているCD
を、両方100円で手に入れて良い買い物したとドキドキしています。
ホルストはともかく、二枚目のCDは曲選のすっとぼけたセンスの良さに、どきどきします。
クラシックは癒しだと思ってる人には、勧められないな!

ちなみに私は、惑星組曲では海王星が一番好きです。
余り賛同は得られませんが。

なんか日本人の『木星』好きを見ていて思うのですが、全楽ユニゾン好きな人多いですよね。
きっとブルッグナーも好きなんだろうと思います。そして『威風堂々』ではゆっくりしてるところが好きで、マーラーの『巨人』とかベートーベンの『第九』とか好きなんだろうな、と思います。私も大好きです。
でも全楽ユニゾンって、相当自分のメロディーに自身がないよやってられませんよね。すごいな。
ホルストの惑星組曲は、映画音楽みたいで楽しいですよ。機会があれば全曲聴いてみてください。


全て上手く行けば、明日の夜にメインの更新があります。








2008/08/08(Fri)
ちょっとショックなことがありまして、
地味に不安定です。

発想が暗いので、何を書いてもずんどこです。
元からそうか!
あー、なーんだ。じゃあいつも通りって事ですね。

実家って何処から食べ物繰り出してるんだろ…。
美味しい、けど太るから、
僕はご飯だけは少なめによそっとく。

そして法王だけは最後までとっておく…!
脳味噌爆破されたい。

「めんどくさい男!」と言われて振られるプロイセンはいいと思う。
だが私はめんどくさい男が嫌いだ。

今日は夜ピアノコンサートに行ってきます。

拍手いつもありがとうございます。
かなり救われています。



ADMIN WRITE
Powered by [PR]
 Design by Sky Hine PR:忍者ブログ